Results工事実績
2025 - 令和7年度
北見白糠線(補道461)補修工事(訓子府大橋)外
| 工事場所 | 常呂郡訓子府町 |
|---|---|
| 発注者 | 網走建設管理部 北見出張所 |
| 工期 | 令和6年9月27日~令和8年3月19日 |
| 工事概要 | 橋梁保全工事 |
| 工事の目的 | 耐震性能の向上 |
| 現場代理人から一言 | 本工事は、訓子府町にある訓子府大橋の耐震補強を目的とした工事です。 橋脚に鉄筋コンクリートを巻立補強し所要の強度を確保します。 工事期間中は、ご不便をおかけしますが、安全管理を徹底し、最後まで気を抜くことなく無事故無災害での竣工を目指してまいります。 |
一般国道39号 美幌町 美禽跨線橋補修外一連工事
| 工事場所 | 網走郡美幌町・北見市東相内 |
|---|---|
| 発注者 | 国土交通省北海道開発局 網走開発建設部 |
| 工期 | 令和7年7月3日~令和8年3月12日 |
| 工事概要 | 橋梁保全工事 |
| 工事の目的 | 橋梁長寿命化対策及び安全確保 |
| 現場代理人から一言 | 本工事は、一般国道39号美幌町美禽跨線橋及び北見市美園跨線橋において長寿命化修繕計画に基づく補修工事と、一般国道39号美幌町高野で舗装補修を行う工事です。 美禽跨線橋と美園跨線橋は、国道39号のとても交通量が多い場所にあり様々な方が通行されている生活になくてはならない橋です。 その為、橋に大きな損傷等が発生した場合、通行止めなど地域住民の方々を含め多大な影響が生じます。 継続的に補修を行うことにより、大事なライフラインの確保。 本工事の施工にあたり無事故無災害で工事完成まで安全に努め、地域の方々と共に安心できるまちづくりに貢献して参ります。 |
機構関連 拓実北地区 61工区
| 工事場所 | 常呂郡置戸町 |
|---|---|
| 発注者 | 北海道オホーツク総合振興局 産業振興部中部耕地出張所 |
| 工期 | 令和7年4月28日~令和7年12月19日 |
| 工事概要 | ほ場整備工事 |
| 工事の目的 | 生産性向上のためのほ場整備 |
| 現場代理人から一言 | 本工事は、農業の生産性向上を目的としたほ場整備工事です。 本地域は常呂郡置戸町に位置しており、畑作を中心に農業を行っている場所であります。 無事故無災害で工事完成まで安全に努めて参ります。 本工事を通して力強い農業とよい農村づくりに貢献します。 |
小石川 広域河川改修工事(補正)(翌債)
| 工事場所 | 北見市 |
|---|---|
| 発注者 | オホーツク総合振興局 網走建設管理部 北見出張所 |
| 工期 | 令和7年4月1日~令和7年12月22日 |
| 工事概要 | 河川改修・橋梁架設工事 |
| 工事の目的 | 河川拡幅による河川流域周辺の災害対策 |
| 現場代理人から一言 | 本工事は、河川幅を拡幅し洪水による被害を未然に防ぐ為の工事です。 本工事は住宅街に近接した場所であり、大雨等による河川氾濫により 近接した地域住民の方々や下流域の方々への甚大な被害が発生しないよう対策し、 地域の方々が安心して暮らせる環境を提供します。 本工事の施工にあたり無事故無災害で工事完成まで安全に努めて参ります。 本工事を通して地域の方々と共に安心できるまちづくりに貢献して参ります。 |














